フルスタックエンジニア見習い

フルスタックエンジニア目指しています

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

本:ピクサー流創造するちから

また本の紹介 ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法作者: エド・キャットムル著,エイミー・ワラス著,石原薫訳出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2014/10/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (9…

本:巨像も踊る

読書 読書好き 突然だが、本が好きだ。 どのくらい好きかというと、偏差値で言うと55くらいだ。 一時期西村京太郎にハマった時期もある。 最近は、オライリー本やプログラミングの本が中心で、 たまにテクノロジー系のビジネス本を読む。 今日は最近読んだ一…

いつ勉強するか?

今の状況 所謂Developerとして開発に従事 Architectとして設計にも参加 後輩のメンター的役割も一部こなす ただし全体を完全に見渡せる感じにはまだなっていない 今の知識 正直知識・技術が足りない。たりなさすぎる 開発の当たり前(お作法)を学んでいる O…

内製開発を当然にするために

一般的な話です ユーザ企業の開発 いわゆる一般的なユーザ企業の開発≒進捗管理 である。 開発部隊は基本的に仕様書を書いて(これも書かないこともある)、 毎週のミーティングでベンダから進捗を聞く。 ベンダがベンチャーであれば仕様を徐々に固めていく「…

sbtのディレクトリ作成スクリプト

sbtの推奨ディレクトリ構造を作成するスクリプトを作った。 既にいろいろあるみたいだが、Interenetへの接続口がない環境(まさに今仕事している環境がそう)でも 実行できるように自作した。 #!/bin/bash project_dir=${1:-./} cd ${project_dir} read -p "…

誰にもみられたくない、でも見てほしい

矛盾 自分の考えの整理=ほかの人に見られたくない でもブログを言う媒体で書いている以上多くの人に閲覧してもらい人気者にになりたい (アフィリエイトで大儲けしたい) いろいろ考えた結論 技術的な内容や調べたことを書いていって、検索してもらう 閲覧数…

プログラムの勉強方法

表題でぐぐってみた 本をよむ OJT デザインパターンについて勉強する 等がでてきた 私が思う効率的な勉強方法 個人的な性格のせいかもしれないが、必要に迫られないとプログラムなんて学べないと思う。 何らかの課題(実現したいこと)がある いろいろと調べ…

プラグラムを書くときのお供

やっぱりカフェイン 欲しくなりますよね。 私も例外ではありません。 家ではもっぱらネスプレッソ ネスプレッソ Lattissima Touch(ラティシマ・タッチ)レッド F511RE出版社/メーカー: Nespresso (ネスプレッソ)発売日: 2015/03/11メディア: ホーム&キッチン…

書くことない

もう書くことない 自分の今考えていることを日記的にまとめようと思って始めたのだが、 もはや書くことがない そもそも 紙の日記もすぐ終わってしまっていた。。。 しかし 今回はそこで諦めるわけには行かないので、毎回何かしらを書きたい。 (これで今日は…